
びえんと《押し付けを否定した内閣憲法調査会》Lapiz編集長 井上脩身
――改憲にカジを切らなかったナゾに迫る――
日本の憲法について自民党は「アメリカに押し付けられた」として憲法改変を党是としてきた。保守合同で結党された翌年の1956年、「我が国の主体的憲法に変える」ために安倍晋三元首相の祖父・岸信介首相(当時)らによって、「内閣憲法調査会」が設置された。MORE
片山通夫公式サイト photo:ならまち
びえんと《押し付けを否定した内閣憲法調査会》Lapiz編集長 井上脩身
――改憲にカジを切らなかったナゾに迫る――
日本の憲法について自民党は「アメリカに押し付けられた」として憲法改変を党是としてきた。保守合同で結党された翌年の1956年、「我が国の主体的憲法に変える」ために安倍晋三元首相の祖父・岸信介首相(当時)らによって、「内閣憲法調査会」が設置された。MORE
日本人は昔から他人に、特に外国の人には冷酷だったのでしょうか?
6月9日の東京新聞に《疑念だらけなのに議論打ち切り 入管難民法改正案の残された問題とは 「外国人の命が危機」の声上がる》と。
⇒ https://www.tokyo-np.co.jp/article/255562
結局の所、マイナンバーカード同様、数の力に押しつぶされるのが今の国会の有様。またそれに加えて数の力のメンツ(?)で一旦出した案をひっこめることができない、もしくはメンツが少数者の意見を聞く余裕がない。良識ある個人や弱小政党が如何に声をふり絞って叫んでも、説いても、所詮は負け犬の遠吠え。戦争と比べるわけではないがウクライナが当初数日であの巨大なロシアに押しつぶされることなく善戦しているのはウクライナの人々の弛まぬ抵抗、国を守る意志は無論、EUをはじめとする支援がものを言っている。
つまり大政党はもう少し余裕を持てれば良いのにそれがない。つまるところ自信がないのだ。自信がないから審議を打ち切って無理やり採決しようとする。マイナンバーカードのように以前決めたはずの決まりを平気で無視して押し切ろうとする野蛮さが顕著だ。
強い政党になびいてそのパシリに甘んじているような政党を政党とは呼べないのではないだろうか。そして我々国民は完全とは言わないが、そんな政治に興味も示さなくなった。言ってみれば面白くないのだ。それよりも芸能界のスキャンダル、WBCの行方、ガーシーだのなんだのと自分の身の回りで起こっていることよりも、無責任に興味を持つことのできる、面白おかしい事件の方が見ていて楽なのだ。
これにはマスコミ、特に新聞や地上波のテレビにおおいに責任がある。電波を取り上げられると恐喝まがいの脅しを受けることが考えられるテレビは論外だが、新聞も部数の減少象が著しい。今後ますます衰退してゆくはずだ。人口の減少傾向が続く地方ではもはや宅配は成り立たない。かといって、宅配をやめれば、人々の新聞離れはますます加速する。ニュースはテレビに頼る。テレビは政治に忖度する。かくして良識あるマスコミはなくなる運命にある。
保守的な考えのグループがはじめから計画したわけではないだろうが、完全に彼らの考えに乗せられている。安部政権時代の負の遺産、旧統一教会を始め白日の下にさらしたい事案は山積だが、もう日本は駄目かもしれない。
本日6/5のLapiz2023夏号Vol.46
原発を考える《坂本龍一の「脱原発」#2》文 井上脩身
https://lapiz-international.com/
汚染水などの放出で問題になっているフクシマ。Lapiz編集長が考える原発問題。3日にわたっての連載です。
原発を考える《坂本龍一の「脱原発」#1~#3》
Lapiz2023夏号へGO
本日6/2のLapiz2023夏号Vol.46
徒然の章《この春のこと》中務敦行
https://lapiz-international.com/
2023夏号Vol.46《巻頭言》Lapiz編集長 井上脩身
一昨夜のこと。私の古くからの友人が、「メジロ」を頂いたという話。それを聞いて一瞬「メジロ?それあかん奴や」と思ってしまった。確か捕獲禁止だった。そしてもうずっと昔の話(半世紀以上前)だが、私の父が霞網でウグイスやメジロを捕獲していたことを思い出す。何しろ当時は田舎のことでヤマバトなども大人が空気銃で撃っていた。
それはともかく昔のこととメジロやウグイスは捕獲禁止と言うことを思い出したが、大きな勘違いで友人が知り合いから頂いたのは「魚のメジロ」だという。魚の種類もほとんど知らない私には「メジロ」がどんな魚なのかよくわかっていなかったが、メールには写真がついていた。調べてみたら「メジロ」は関西地方では出世魚であるブリの一つ手前、体長50~60センチ位の種類を言うらしい。つまり、ツバス(10~15cm)→ハマチ(20~40cm)→メジロ(50~60cm)→ブリ(80cm以上)と大きくなるにつれて呼び名が変わる魚だった。ほかにも地方によっては「ボラ」や「マアナゴ」のことを「メジロ」と呼ぶらしい。
ややこしい話だったが、ほっとした話。