現代時評《隆起、陥没そして次に・・・。》片山通夫

最初にお断りしておく。筆者は地震学とか地質などに関してはまったくの素人である。無論町の研究者でもない。ただただ伝えられる報道に驚き、おののきそして考え込むばかりである。しかし報道される数々の内容にただ驚くばかりでなく「素人なりに考える」能力は多少だが備えていると自負している。下手な考えなんとやらかもしれないが。

ちょっと探してみた新聞記事を以下に並べておく。このコラムのキーワードは隆起・陥没・・・。自民党政権は原発を稼働させる為に様々な理由を挙げている。
今更「トイレのないマンション」という話は書かない。いつまで経ってもこのマンションにはトイレはないがままだから。

今年元日に能登半島を中心に最大震度7と言われる地震が起こったことは周知の事実だ。
報道はNHKのテレビを中心に被害にあわれた人々の生活の困窮を中心に伝えている。三論それも重要な案件なのだが・・・。しかし以下に掲げた新聞記事に見るように、道路は陥没し寸断され、海辺では津波が押し寄せた。津波は濁流となって川を遡り、車や家々に襲いかかった。道路が寸断され孤立する集落が続出している。救援物資の搬送もままならないという報道も見受けられる。寒さのなか、停電が続き暖も取れずにいる人々がいる。
一方稼働中ではなかった志賀原発では地震後のデータを訂正が続く。北陸電力の発表に政府も規制委員会も正確な情報の把握をするよう注意している。

我が国の原発は海辺にある。冷却水の取得が容易だからである。逆に言えば福島のように汚染水を海に流すことにもなりかねない。そこにこの度の地震で海岸線で隆起が起こった。
念のためここに掲載しておく。

●能登半島地震:能登半島地震 海底隆起「予想以上」 専門家 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240107/ddm/041/040/030000c

●顕著な隆起、港湾内が陸に 専門家「予想以上」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301084

●沿岸部の海底85kmが隆起して露出、海岸が最大200m海側にせり出す…国土地理院が解析
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240106-OYT1T50195/

原発の冷却のため必ず海に面したところに取放水口があるはずである。そこの部分が隆起もしくは陥没した場合、原発の冷却はどうなるのだろうか。電源の確保だけではすまないのではないか。また立地の自治体は万一のための避難路を定めている。大抵の場合道路を利用した車での避難である。能登半島地震のように道路が陥没し利用出来なくなった場合、孤立する集落などは見殺しにされるのだろうか。実際この地震で道路が使えなくなり孤立している地域が複数ある。

政府は「稼働の延長」や「再稼働など」に血道をあげる前に、少なくともこのような問題の解決をし国民に広く理解を求める責任がある。

新聞資料(2024/1/10現在)

●M7以上の発生確率、通常の400倍に 能登半島、群発地震影響で
https://maini.jp/articles/20240110/k00/00m/040/226000c
能登半島で2020年末から続いていた群発地震活動の影響で、一帯のマグニチュード(M旅の)7以上の大地震の発生確率が、通常の400倍に上昇していたとの分析結果を東北大の遠田晋次教授(地震地質学)が公表した。能登半島地震はM7・6だった。

●インフラ復旧阻む4つの壁 「電柱1370本破損」「道路寸断・渋滞」「余震 1000回超」「大雪」 能登半島地震から1週間
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/930118

●志賀原発で想定超える揺れの強さ 1、2号機とも福島事故前の設定の甘さ露呈 核燃料冷却など安全は確保:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301921

●輪島の変動は最大2メートル 能登地震、国土地理院|47NEWS
https://www.47news.jp/10368613.html

●活断層が連動で大規模化、3000~4000年に1回の規模…遠田晋次・東北大教授
https://mail.google.com/mail/u/0/#inbox/KtbxLxGgHpsPXTjfRqxCWSjKZpJRPQKQSV

●能登半島地震:能登半島地震 海底隆起「予想以上」 専門家 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240107/ddm/041/040/030000c

●顕著な隆起、港湾内が陸に 専門家「予想以上」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301084

●沿岸部の海底85kmが隆起して露出、海岸が最大200m海側にせり出す…国土地理院が解析
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240106-OYT1T50195/