![]()
今年は早いという声があちこちから聞こえてくる。今日4月4日の京都・白川の桜もご多分に漏れず…。
片山通夫公式サイト photo:祇王寺にて・嵯峨野
![]()
今年は早いという声があちこちから聞こえてくる。今日4月4日の京都・白川の桜もご多分に漏れず…。
ソウル地裁は朴槿恵被告への判決言い渡しを韓国初のテレビ生中継を許可した。判決は6日午後行われる。これに先立ちおよそ一か月余り前の2月27日にソウル中央地裁で開かれた検察側の論告求刑は【懲役30年と罰金1185億ウォン(約118億円)】だった。
晋三氏は他国ではあるが、この裁判が気になってしかたがない。テレビ中継まであるという。いわゆる「慰安婦問題の最終かつ不可逆的な解決を示した日本政府と韓国政府による合意」を結んだ相手の大統領は朴被告だった。全く知らない相手ではない。
晋三氏が気になっているのは、自分も同じようなことになるのではないかという心配である。何しろ超法規どころではない、超憲法(=違憲もしくは違憲スレスレ)のことをやってきたのだ。
まだまだ眠れない夜が続く。
悪い奴ほどよく眠るなんて、嘘っぱちだと呟く毎夜だった。
【平壌、ソウル聯合ニュース】韓国文化体育観光部は1日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が李雪主夫人と共に、同日夜に平壌市内で開かれた韓国芸術団の公演を鑑賞したと伝えた。北朝鮮の最高指導者が韓国芸術団の公演を鑑賞するのは初めて。 “晋三氏の憂鬱 《ふとよぎる離婚の二文字》片山通夫” の続きを読む
アナウンサー「こちらはNHK忖度放送です。ただいま入りました臨時ニュースを申し上げます。昨年来、1年余り続いてきた日本の国会では、一年間の国会議事録をすべて総理官邸に届けられ、改めて晋三氏の目を通した議事録に書き換え、イエ、改ざんすることに閣議決定された模様です。インターネット上のすべての議事録の記録もいったんサーバーをドリルで物理的に破壊するか、自動的に削除するウイルスを植え付けられた模様です。以上NHK忖度放送臨時ニュースでした」
これを聞いた市民はこうつぶやいた。
「まるでJアラートだな・・・・」
「
ペリメニ」である。ペリメニはロシアの水餃子と言ったらわかりやすい。普通、市場などで売られているそれのサイズはおよそ直径3センチくらいか。しかし、本来はロシア料理ではなかったようだ。
ウラル地方・モンゴルから伝わった料理と考えられています。その土地を訪れていたロシア人が現地住民のブリヤート族からバンシー(パンの耳)という料理を教わったのが始まりだといわれている。 “Web版「サハリン逍遥」014” の続きを読む
サハリンでも最近は所謂鉄筋コンクリートのアパートメントが多い。それでも所々に写真のような、昔ながらの木造の家も残っている。ボクは思うのだが、木造の家が残っている一帯をそのまま歴史の証人として残すのはどうだろう。勿論道路も整備して…。このままじゃ雪が解けると歩けないほどの凸凹道路になる。むろん未舗装だ。
昔「けじめなさい」という歌があった。
作詞:売野雅勇 作曲:馬飼野康二 近藤真彦の歌で、 出だしはこんな感じだった。
ケジメ ケジメのないあなた(ダメダメ BABY)
ケジメ ケジメなさいあなた(本気で BABY) (YOU&ME CRAZY×2)
優しさにつけこむのはいけないね (Fuuuu NO NO)
この28日、北朝鮮の金正恩氏が電撃的に北京を訪問し習近平氏と会談した。むろんこのニュースは世界を駆け巡り、アメリカと北朝鮮の会談への布石となると思われる。核実験やミサイルを撃ってきた北朝鮮は中国との関係が冷え切っていたように思えた。しかしながら、やはり両国の関係は朝鮮戦争以来の「血盟関係」なのだろう。 “哀れ、哀れ・晋三氏の憂鬱 《外交の安倍が泣いている》片山通夫” の続きを読む
昨3月27日、佐川前国税庁長官の証人喚問が国会であった。なんでも50回以上「訴追の恐れがある」と証言を拒んだという。見事に晋三氏の鎖の先に繋がれているかのようだった。
「あれ?ポチがプードルを飼っている」なんて余計なことは言わないで」
 “まだまだ・晋三氏の憂鬱 《読み違い》片山通夫” の続きを読む
![]()
どこの国も子供たちは元気で屈託がない。
そして仲良しだ。
内閣支持率 下げ幅最大森友で無党派離れる
学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書書き換え問題が内閣支持率の急落につながったことが浮き彫りになった。2月下旬から14ポイント下落し、1カ月間の下げ幅は第2次安倍内閣発足後で最大だ。無党派層の支持離れが目立つ。世論の首相への信頼度低下で「安倍離れ」が進み、9月の自民党総裁選での圧勝シナリオは揺らぐ。
妻「ねえ、読んだ?この新聞」
晋三氏「知ってる。日本経済新聞」
妻「日経にもこんなこと書かれているようでは、先はないわね」
晋三氏「お前が言うか?」
妻「あら、前から言ってたじゃん。私は家庭内野党ですよ」