原告は徴用された方ではない!?

河野外相にしたって外相になった途端以前と考えが変わる。変えざるを得
なくなるのか。そうでないと今の立場を維持出来なくなるのだろう。逆に言えば、せっかく得た大臣の椅子を捨てたくはないのだろう。安倍政権に関して言えば就任する前から、こうなる覚悟があったと思わざるを得ない。
   なぜこんなことを書き出したかと言えば、河野外相が「原告は徴用された方ではない」等と簡単に言い出したからである。
筆者は過去何年にもわたって、サハリン残留朝鮮人を取材してきた。彼らの生の声を聴き、韓国に残されたそのほとんどが新婚であった妻の嘆きを取材してきた。
外相が言うように、つまり安倍政権が言うように、「彼らが徴用工でなかった」と100歩譲って募集工だったとしても、どれほどの差があるのだろうか。
筆者は、植民地時代の貧農が「日本人として」生きてゆくには、募集であって
も、その募集に応じなければ生きてゆけなかった環境に追いやったのは、日本で
あり、日本の企業だったのだ。
思い出してほしい。日本の村社会でも、戦前には「村八分」だの「非国民」だ
のと、異質分子を排斥する風潮が蔓延していた。いやもしかすると、最近の社会
風潮も同じようである。「生産性」だの「生活保護家庭へのバッシング」等は、
その表れなのかもしれない。
とまれ、植民地時代の朝鮮人に対する日本政府とその末端の官憲等が企業の後
ろについて、「募集という名の強制的な徴用」をだれもしなかったと、だれが言
えるのか?

もう一度、自著「サハリン物語」を読み返すことにしたい。
―苦難の人生をたどった朝鮮人たちの証言 (ガリヴァー叢書)