コンテンツへスキップ

Photo&Journal 609studio

片山通夫公式サイト photo:角館・秋田

  • Photos
    • 取材手帖
    • gallery
  • Journal
    • 現代時評
    • column
    • 随筆
    • fiction
  • 日本の島できごと事典
  • 609studio
    • メールマガジン
    • メルマガ登録・解除
    • SDGs
  • writer
    • 井上脩身
    • 渡辺幸重
    • 中川眞須良
    • 山梨良平
    • 一之瀬明
    • Lee E-sik
    • 片山通夫
  • 編集室
    • お知らせ
    • 不定期連載
    • 出版案内
    • Lapiz Online
    • log in

カテゴリー: 編集室

投稿日: 2020-10-29

本日10/29のLAPIZ ONLINE

百鬼夜行夜話 006「六道の辻異聞」片山通夫

投稿日: 2020-10-27

本日10/27のLAPIZ ONLINE

黄泉比良坂

百鬼夜行夜話 005「六道の辻と黄泉比良坂」片山通夫
GO

投稿日: 2020-10-25

本日10/25のLAPIZ ONLINE

閻魔庁への出入り口

本日10/25のLAPIZ ONLINE
百鬼夜行夜話 004「小野篁、閻魔庁でアルバイト」片山通夫
GO

投稿日: 2020-10-232020-10-23

本日10/23のLAPIZ ONLINE

百鬼夜行夜話 003「小野篁」片山通夫

小野篁(おののたかむら)という人物がいた。昼間は帝(朝廷)に仕えていながら夜になると地獄の閻魔(えんま)大王庁に出仕し、大王の裁判の補佐をしていたという話だ。
GO

 

投稿日: 2020-10-222020-10-22

本日10/22のLAPIZ ONLINE

「百鬼夜行夜話 002」片山通夫
魑魅魍魎が都大路を跋扈する。

 

投稿日: 2020-10-192020-10-17

LAPIZ ONLINE案内「百鬼夜行夜話 001」片山通夫

百鬼夜行夜話の最初は大江山に向かった。

鬼の交流博物館入口の鬼

大江(おほえ)山いく野の道の遠(とほ)ければ まだふみもみず天の橋立
訳:大江山を越え、生野を通る丹後への道は遠すぎて、まだ天橋立の地を踏んだこともありませんし、母からの手紙も見てはいません。

有名な百人一首にある。しかしどうもここに出てくる大江山とは違うようだ。天橋立なんぞが出てくるし、てっきりと思ったが「丹波国桑田郡(現在の京都府西北部)の山。鬼退治で有名な丹後の大江山とは別。大枝山とも書く」とあった。(ややこしい) MORE

投稿日: 2020-10-14

609studioからお詫び

皆様へ

昨13日発行予定のメールマガジンをトラブルで発行できませんでした。
休刊とさせていただきます。
悪しからずご了承ください。
609studio編集部

投稿日: 2020-10-142020-10-15

LAPIZ ONLINE ご挨拶

  コロナ禍の中で十分な取材も出来ないまま、LAPIZ ONLINE 夏・秋合併号はようやく終わりました。皆様に感謝いたします。
次号は現在の予定では12月1日に冬号を出す予定でおります。それまでの間、筆者の妄想《百鬼夜行夜話》を随時掲載いたします。秋の夜長にぜひどうぞ。

https://lapiz-international.com/

投稿日: 2020-10-132020-10-12

《渡来人たちの宴・終章》片山通夫

渡来人たちの宴
 7世紀の前半、つまり推古朝の飛鳥・斑鳩あたりを中心として栄えた王族や豪族がかかわった渡来人たちが我が国にもたらした仏教という新しい宗教・文化が594年に「仏教興隆の詔」が出され、仏教が政治の基本に捉えられた。百済・高句麗・中国南北朝文化の影響を受けた。
GO

 

投稿日: 2020-10-122020-10-12

《渡来人たちの宴・外伝25》片山通夫

入鹿暗殺から大化の改新

絶大な権力を欲しいままに飛鳥の地で君臨していた曽我氏はついに滅んだ。その無念さが入鹿の首をして飛鳥寺まで飛ばしたのだと思われる。

 

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 17 固定ページ 18 固定ページ 19 … 固定ページ 30 次のページ
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

カテゴリー

最近の投稿

  • 現代時評《省庁の壁をぶっ飛ばせ!》片山通夫 2025-07-07
  • 現代時評plus《なんとまあ古典的な・・・》山梨良平 2025-07-05
  • 秋田の旅《秋田内陸縦貫鉄道》片山通夫 2025-07-03
  • 【609 Studio】email newsletter 2025年7月2日 臨時増刊 2025-07-02
  • 秋田の旅《角館(かくのだて)》片山通夫 2025-07-02
  • 連載コラム・日本の島できごと事典 その173《松島湾の貝塚》渡辺幸重 2025-07-01
  • 岡山の旅《閑谷学校(しずたにがっこう)》片山通夫 2025-06-30
アマゾンで買う    

カウンター

訪問 125

ユニーク IP 23

直帰率 59.20

既知の訪問者 1

単一ページ訪問数 74

ボット 0

1回の訪問でのページビュー 2.09

最長の滞在時間 10 ヒット

Contact us *→@ info*609studio.com

Proudly powered by WordPress