茶番が終わった。自民党総裁選のことである。ここでいう茶番とは岸田新総裁の言を指す。
曰く「我が国は民主主義の危機にある。こうした強い危機感を感じ、我が身を省みず誰よりも早く立候補を表明した」、「私たちは生まれ変わった自民党をしっかりと国民に示し、支持を訴えていかなければならない」
これは新総裁選出後の自民党両院議員総会での挨拶である。 “現代時評《突っ込みどころが多すぎ・・・》山梨良平” の続きを読む
ONCE UPON A TIME 《日本の風景》File No.004
ONCE UPON A TIME 《日本の風景》File No.011
ONCE UPON A TIME 《日本の風景》File No.003
現代時評《安倍チルドレンの総裁選》井上脩身
アベチルは迷い迷って東西
自民党総裁選は29日に投票され、次期総裁が決まる。その情勢報道に接して私が詠んだのが冒頭の川柳である。アベチルは安倍チルドレン、東は河野太郎氏(神奈川15区=平塚市など)、西は高市早苗氏(奈良2区=大和郡山市など)を指す。私は安倍チルドレンの動向がこの総裁選の勝敗を決すると考えている。もし彼らの多くが西を向くならば、安倍政治が引き続き継承され、安倍晋三氏は政権を陰で差配するドンになるであろう。東を向くなら、安倍政治への決別とまでいかないまでも、安倍氏の影響力が弱まることが予想される。 “現代時評《安倍チルドレンの総裁選》井上脩身” の続きを読む
ONCE UPON A TIME 《日本の風景》File No.002
ONCE UPON A TIME 《日本の風景》File No.001
日本を正面から撮った記憶はあまりない。コロナ禍の中、フィルムを整理していて出てきた写真を何点かづつ紹介したい。


秋の夜長に聞く話《鳥居(とりい)004》片山通夫
日本神話に黄泉(よみ)の国の話が出てくる。少し紹介しておきたい。黄泉の国は地底にあると思われるいわゆるあの世である。少し紹介しておきたい。 “秋の夜長に聞く話《鳥居(とりい)004》片山通夫” の続きを読む
現代時評《アジア大変!》片山通夫
地球温暖化や異常気象に関してはここでは書かない。アメリカが同時多発テロ以降、アフガンで「テロ対策」と称して戦争を初めて20年。このほど米軍はアフガンから撤退した。周知のようにアフガンはタリバンが政権をとった。西側諸国はイスラム原理主義のタリバンが、特に女性の人権などにどの様な政策をとるか注意深く見つめている。 “現代時評《アジア大変!》片山通夫” の続きを読む