80年程も以前、ヨーロッパではナチスドイツがヨーロッパを戦場に当時のソ連まで戦争の手を伸ばしていた。アジアでは朝鮮や台湾を植民地にした日本が、中国や東南アジアにまで侵略していた。ルーズベルトのアメリカもヨーロッパ戦線に参加した。世界は第二次大戦のさなかだった。 “現代時評plus《ヤルタ会談の再来》山梨良平” の続きを読む
現代時評《トランプの誤算》山梨良平
ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に就任してから100日以上が経った。ここにきて世界で絶大な権力を持っているはずのトランプ氏の思惑がかなり狂ってきたように見受ける。だからなのか、5月15日にイスタンブールで開催されるはずだったプーチン並びにゼレンスキーといった大統領二人の会談に立ち会うつもりではるばる中東まで出かけた。しかしプーチン氏はモスクワから出てこなかった。 “現代時評《トランプの誤算》山梨良平” の続きを読む
【609 Studio】email newsletter 2025年5月20日 #1208
【609 Studio】email newsletter
世界のニュース、井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
毎週火曜日発行 購読無料!
───────────────
◆現代時評《トランプの誤算》山梨良平
───────────────
ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に就任してから100日以上が経った。ここにきて世界で絶大な権力を持っているはずのトランプ氏の思惑がかなり狂ってきたように見受ける。だからなのか、5月15日にイスタンブールで開催されるはずだったプーチン並びにゼレンスキーといった大統領二人の会談に立ち会うつもりではるばる中東まで出かけた。しかしプーチン氏はモスクワから出てこなかった。 “【609 Studio】email newsletter 2025年5月20日 #1208” の続きを読む
現代時評plus《スパイ達の高笑い》山梨良平

勿論それ以前から顕在化していたのだろう。我が国では安倍政権以来だったのではないか。それが一気に表に出て来たのが、アメリカのトランプ大統領が就任してからだった。いや、さきに述べたように我が国では安部政権のでたらめ政治以来だ。大きな事件は数ある。今はそれはここでは書かない。安倍の小型である菅が首相に治まった時、小型ながら看過できない事件を起こした。 “現代時評plus《スパイ達の高笑い》山梨良平” の続きを読む
現代時評《活字真理教》片山通夫

聞いた風なフレーズだった。
「フェイクニュースと虚偽操作扇動がこの国の民主主義を脅かしている」(2023年10月の在郷軍人会創設71周年記念式での韓国・尹前大統領の祝辞)このフレーズが大統領の口癖だったようだ。
真贋織り交ぜてインターネット上でニュースが飛びかう。人は自分の考え(思考)に合うニュースは心地よいから、その考えに賛同し、また拡散する。フェイクだとわかっていてもそれを流布する場合もあるかもしれない。 “現代時評《活字真理教》片山通夫” の続きを読む
【609 Studio】email newsletter 2025年5月6日 #1206
─────────────
【609 Studio】email newsletter 2025年5月6日 #1206
──────────────
世界のニュース、井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
毎週火曜日発行 購読無料!
○○ようやく609studioのサイトは復旧しました。順次「連載コラム・日本の島
できごと事典」などを掲載してゆきます。是非お読みください。
https://www.609studio.com/ “【609 Studio】email newsletter 2025年5月6日 #1206” の続きを読む
現代時評〔自然体で生きる〕片山通夫
過日養老孟司さんのインタビュー記事を読んだ。NHKの記事だった。おそらくこの記事はNHKが放送したものだったのだろうから、見られたからも多いと思う。この稿ではとくに彼のインタビュー記事について書くわけではない。ただ養老さんの生きるさまを垣間見たことを書きたく思った。 “現代時評〔自然体で生きる〕片山通夫” の続きを読む
現代時評《地震・雷・火事・・・》片山通夫
地震・雷・火事・・・と言う言い回しがある。よく子供のころに脅かされたものだった。なんでも江戸時代から伝わっている諺だという。蛇足ながら少し文末で説明しておく。 “現代時評《地震・雷・火事・・・》片山通夫” の続きを読む
現代時評《そういえば「不沈空母」だったよな。》山梨良平
先月末の(2025/3/31朝日新聞)朝刊一面で「米国防長官『中国抑止、日本は不
可欠なパートナー』と日米防衛相会談で述べた」と報じた。つまり最前線に自衛
を配置するということだ。 “現代時評《そういえば「不沈空母」だったよな。》山梨良平” の続きを読む
現代時評plus《自己責任?》山梨良平
世界のあちこちで大地震が頻発している。さきのミャンマーなどの話だ。1000キロメートル離れたバンコクでも工事中のビルが崩壊した。一方我が国の南海トラフの危険性を政府の作業部会が先月31日発表した。南海トラフの被害想定は、「甚大なまま・・・しかし地道な準備で死者はもっと減らせる。必要なのは正しく恐れることだ」と発表した。発生した場合、最大で29万8000人が死亡し、経済的な被害は270兆円に上ると想定した。 “現代時評plus《自己責任?》山梨良平” の続きを読む