────────────
609studio email newsletter 2025年11月18日号 #1233
──────────────
世界のニュース、元毎日新聞・井上脩身氏の現代時評、同・渡辺幸重氏の日本の島出来事
辞典など多彩な話題満載!なお諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止い
たします。毎週火曜日発行 購読無料!
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236
───────────────
◆現代時評《高市リスク》片山通夫
───────────────
この首相は失言が多いとか、思い込みが激しいtか言うレベルではないような気がしてき
た。総務省の文書を「捏造だ」と自らの部下を嘘つき呼ばわりしたり、そう先選挙中だっ
たかには、排外主義者の票を得るためにか「奈良出身の自分が聞いた」として「奈良の鹿
に外国人が蹴とばした」とか。まあここまでは「失言」で「リスク」でも大目に見られる
話かもしれないが、今国会でとんでもないことを言い出した。
今月11月7日の衆院予算委員会で、「中国の台湾侵攻が、戦艦を使って武力の行使を伴う
ものであれば、どう考えても存立危機事態になり得るケースだ」と断定したのだ。好戦的
すぎる。
ここで蛇足だが「存立危機事態」を説明しておくと「わが国と密接な関係にある他国に対
する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福
追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態」を言う。ありていにいうなれば中
国が中国が所有する台湾の攻め込んだ場合、日本側に損害の危険がある場合、この危機に
(武力で)立ち向かうということのようだ。
中国は1972年の日中共同声明で、台湾を中国の一部とする中国の立場を認めた。この観点
から見ても、この高市首相の国会という場での答弁はまさに中国に対する「内政干渉」に
なる。思慮なく中身のない「ええかっこしい」には困ったものだ。この方、一度口に出し
たら訂正もしくは取り消すことのできない御仁のようだ。このような方を国のトップにす
すことは大きなリスクになる。あのトランプ大統領でも修正、もしくは訂正を簡単にして
しまうのだが。
もはや、それこそ「彼女の存在はリスク」だ。
参考 中国、日本渡航自粛を呼びかけ 高市氏の台湾有事答弁に対抗措置(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/449387?rct=world
参考「小沢昭一的こころ」
「高市首相、とんでもないことを仰いましたよ。例えが物騒なんですが、これ、戦前の皇
道派の右翼からしたら、高市首相は、朝敵だ、征伐だって、えらい騒ぎになるんですけど。
今日の小沢昭一的こころは、開戦を軽々しく語るなの巻」
MORE
https://www.facebook.com/groups/1052176425293516/posts/2264693897375090/
参考「ミリタリーバランス」
2025年のグローバル・ファイヤーパワーによる世界の軍事力ランキングは、1位はアメリカ(前年1位)、2位はロシア(前年2位)、3位は中国(前年3位)、4位はインド(前年4位)、5位は韓国(前年5位)となっています。
https://sekai-hub.com/statistics/gfp-military-strength-ranking
───────────────
◆ TOPIX
───────────────
《熊出没注意》熊目撃情報多発!
*ニッポン放送が関東地方の「クマ出没注意情報」を提供開始 同局初、冬眠時期まで期
間限定⇒ニッポン放送の檜原麻希社長は12日の定例記者会見で、同日から平日夕方の番組
で「クマ出没注意情報」を期間限定で発信すると発表した。関東ローカル放送で、同局が
クマ出没に関する情報提供を行うのは初めてという。
https://news.1242.com/article/536704
《自然災害》
*三陸沖、1カ月続く恐れも 「続発領域」地震調査委
https://news.jp/i/1361679237064131518
*岩手・宮城で震度4、気象庁「さらに強い地震の恐れ」…三陸沖震源の地震で10年ぶ
り津波注意報 https://www.yomiuri.co.jp/national/20251109-OYT1T50070/
*気象庁地震情報 https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp
[高市 &トランプ]
*高市総理が防衛費増額に意欲 「『戦える国家』への変化を加速」中国軍の機関紙が警
戒感 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2288076
*トランプ氏SNSのAIに本人の主張について聞いたらどうなった? 米メディアが検証結果
を報告 https://nordot.app/1361313058063401849
*【BBC解説】 高市首相の台湾をめぐる発言、なぜ中国を怒らせたのか
https://www.bbc.com/japanese/articles/c4gpy0j0rqgo
*Facebookより
松尾和敏
裏金脱税犯だけではなく 自民党政府の中にはどれだけ泥棒がいるんだろうね。
コロナ予備費12兆円(正確には12.3兆円など時期により総額は変動しますが)の使途の最
終的な明細が不明瞭であると報じられた金額については、報道された時期や情報源によっ
ていくつかの数字があります。
約11兆円。2022年4月の日経新聞の報道では、12.3兆円の予備費のうち、11.5兆円が最終
的に何に使われたのか具体的な明細が不明と報じられました。
コロナ予備費12兆円の**「使途不明」とされる金額が公式に訂正された**という最新の情
報は見当たりません。
Hayase Akira
【中国総領事の暴言に対する反発で世論は盛り上がっているが、抑々の暴言を吐いたのは
高市某の方ではなかったか。歴史的に見ても中国の国内問題に対する干渉であることが明
らかな愚劣な暴言を吐いた責任が問われない言論界の実情は末期的だ。】
Hayase Akira
日米安保に胡坐をかいて危険な暴言を口にする軽率に呆れる。卑俗な視点から言えば、中
国は日本を一瞬で全滅させ得る軍事力を備えた強大な国家なのであり、今や米国を凌ぐ所
迄きている。弱虫のスピッツ(古いかw)がキャンキャン吠えるような愚劣を犯すべきで
はない、と思う次第。
++++++++++++++++++++
*トランプ氏、つなぎ予算案に署名 政府閉鎖解除
https://www.afpbb.com/articles/-/3608611?cx_part=top_topstory&cx_position=1
*イタリア産パスタに米国が高関税 輸出業者が撤退検討 スーパーから消える可能性も
https://nordot.app/1361156696284807971
*トランプ氏、エプスタイン氏の行為を把握か-民主党がメール公開
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-12/T5MGJ7GQ7KZQ00
*農業で深刻な人手不足「排除は行き過ぎている」声も トランプ政権の不法移民摘発
https://news.ntv.co.jp/category/international/becbcd8460724e458b7d2f153a834f5c
*トランプ氏、米国に優秀な人材いないと発言 外国の熟練労働者の必要性を強調
https://www.cnn.co.jp/usa/35240389.html
*「王様はいらない!」異論封殺トランプ氏に吹き始めた逆風
https://www.tokyo-np.co.jp/article/447503
──────────────
◇編集長から:片山通夫
──────────────
高市首相の国会答弁巡り、中国外務次官が金杉大使を呼び出し撤回要求…金杉氏は大阪総領事のSNS投稿に強く抗議(25/11/14読売新聞)
このような些細な「事件」がきっかけで戦争は起こる。一国の宰相ともあろうものが情けない。歴史に学ぶべきだ。https://www.yomiuri.co.jp/world/20251114-OYT1T50045/
トランプ大統領の「人気」に陰りが出て来たようだ。米国国内の労働力不足が顕著だとか。
つまり「移民」に頼ってきた農業などの働き手が不足しているらしい。それに輪をかけて物価高が国民を悩ませている。共和党支持者の間でもかなりの不満があるという報道だ。
一方キャピキャピ首相もメッキが剥げてきたようだ。就任以来の動きをみていると、国会での答弁にごまかしや無回答らしい言動が多くなってきた。過去の自民党政権での考え方から逸脱しそうな答弁が感じられる。大丈夫なんかな?
急激に寒さがやってきても熊はまだ冬眠できるほどの食料を食べていないのか。ついには警察のライフル部隊まで出動する騒ぎに。熊も人間もバランスの取れた時代に戻ってほしいものだ。熊は過剰で人は・・・。
──────────────
【609 Studio】email newsletter
発行日 2025年11月18日号 #1233
FB https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿 http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236
◇禁・無断転載◇ ───── ─────