609 Studio email newsletter 2025年11月4日号 #1231

────────────
609 Studio email newsletter 2025年11月4日号 #1231
──────────────
世界のニュース、元毎日新聞・井上脩身氏の現代時評、同・渡辺幸重氏の日本の島出来事
辞典など多彩な話題満載!なお諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止い
たします。毎週火曜日発行 購読無料!
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236
───────────────
◆現代時評[僕はこの国の主権者だった]山梨良平
───────────────
トランプ大統領が来た。そしてわが総理大臣は彼を迎えてキャピキャピと大騒ぎだった。
腕を組んで手をつないで、ピョンピョン跳ねて。そして莫大な(書くのもおぞましいので
興味のある方は当時の新聞などでお調べください)お金をアメリカに貢いだようなのだ。
いや正確にはその予定のようなのだ。

今、我が国の国民は未曽有の生活苦に陥っている。子供が満足に食べられないと子供食堂
が全国的に増えて信頼できる統計では昨年の確定値では、全国のこども食堂は10,867箇所。
これは、前年度から1,735箇所以上増加し、初めて1万箇所を超えた数で、公立中学校の数
(9,265校)を上回っている。この数値は全国の公立中学校数を上回る数である。おそら
く首相は「なにしろ私は総理大臣なのだからトランプ大統領のお相手で忙しい」とばかり
に国民の生活を知ろうとはしないのではないかと危惧する。

おまけに例えば先の大戦で山本五十六が初めの半年か1年間は戦えるが…と言ったらしい
が今の日本も同じかそれ以下だろう。例えば石破時代にはコメの増産を決めたが、何をト
チ狂ったのか高市氏が総理になったとたん、減産に舵を切った。過去の世界の歴史でも兵
糧無き戦争は必ず負けてる。ただでさえ低い自給率は・・・。敵からみると今も昔も輸送
船沈める方が簡単だろう。長い兵站はもろいものだ。

考えてみれば筆者を含む国民はこの国の主権者なのだ。憲法に定める基本的人権をもち、
文化的な生活をする権利も保持しているはずだ。しかるに総理大臣が他国の大統領と「き
ゃぴきゃぴ」では 心もとないし悲しすぎるというものだ。そこには左翼も右翼もない。
ただ憲法25条に定める「健康で文化的な最低限度の生活」をさせる義務が国にはある。具
体的には社会福祉・社会保障・公衆衛生の向上に努める義務を負い、その具体化として生
活保護制度などの社会保障制度が設けられている。生活保護制度を「さもしい」と言い放
つ高市首相には早々に退場してもらいたいものだ。

昨今「出没するクマやきゃぴきゃぴ総理にはいささかならずとも閉口」する主権者である。
─────────────
今週のTOPIX  2025/11/1現在
─────────────
《熊出没注意》

頻繁に熊が日本の各地で出没し、被害が出ていることはご存じだろう。おそらく熊にも熊
のわけがあるとは思うが、こう頻繁に、広範囲で出没するというのはいささかどころでは
なく、お互いの生死の問題でもあり困ったものだ。さりとて有効な解決策は見られない。
そんな中、前秋田県知事の佐竹氏の発言に注目したい。

佐竹氏
《クマ駆除への抗議電話に「お前のところにクマ送る」で物議 前秋田県知事が明かす真
意「手に負えない」》   https://x.gd/1q7F0

実際に送った例はなさそうだが、熊の駆除に業を煮やしての発言だとおもうが、行き過ぎ
た「熊擁護」電話に県や市の職員の疲労はピークに達した上での発言と見た。当初は北海
道や東北の事件だったが、最近は有数の観光地である京都・嵐山にまで出没するという報
道もある。熊との共存をいうのは簡単だが、具体的にと言われると・・・。

《地震》

【発表】活断層による大規模地震の新たな被害想定 西山断層・警固断層でそれぞれ死者
1800人避難者は30万人に 福岡
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/life/fs33f1cb9ab4d741f881f4af04e68d5576

《WORLD》

*トランプ氏、国防総省に「即時の」核兵器実験開始を指示 中国との首脳会談直前に
https://www.cnn.co.jp/usa/35239860.html

*『<北朝鮮超望遠撮影>大洪水から1年、現地の今の姿は?』など 
https://www.asiapress.org/apn/category/north-korea/

*35億人を襲う熱波、2070年までに居住不可能に 国際研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35153349.html


最大勢力のハリケーンがジャマイカ上陸、洪水や停電など大きな被害 キューバ厳戒
https://www.cnn.co.jp/world/35239786.html?tag=nl

*北朝鮮外相 26~28日に訪ロ=韓国での米朝首脳会談なし?
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20251026001000882?section=nk/index

*連絡つかないノーベル賞受賞者、自然の中でハイキング
https://www.afpbb.com/articles/-/3602064?cx_part=common_focus

*アイスランドで野生の蚊を初確認、定着するかは見通せず
https://www.cnn.co.jp/fringe/35239492.html

*高市政権が原潜保有の道に踏み込んできた 連立相手がブレーキからイケイケに変わっ
て「一気にやりやすく」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/445126

*イスラエル 停戦後もガザでの治安維持主導を強調
https://www.afpbb.com/articles/-/3605373?cx_part=top_topstory&cx_position=2
──────────────
◇編集長から:片山通夫
──────────────
20世紀は戦争の世紀と呼ばれていた記憶がある。しかし21世紀も前世紀にもまして戦争と
無謀な応酬の世紀と化している。

トランプ大統領が核実験をするよう命令した。これを受けてTBS「news23」の小川彩佳ア
ナ「高市総理に問いたい」 核実験指示のトランプ氏を「なおノーベル平和賞に推薦する
のか」と疑問を投げかけた。https://x.gd/NByGV
きゃぴきゃぴ総理は「黙して語らず」だったようだ。
⇒もうほころんできた。

「スーダンの準軍事組織、病院で民間人460人を殺害か WHOトップが懸念表明」
「イスラエルがガザを空爆、死者100人以上 停戦合意にハマスが違反したと非難」
「イスラエル極右閣僚、パレスチナ人囚人を指さしながら「テロリストに死刑を」
「ロシアの長距離無人機・ミサイル攻撃、9月に大幅強化 AFP分析」
⇒終わらぬ戦争。平和を望む者の無力。
──────────────
【609 Studio】email newsletter

発行日  2025年11月4日号 #1231
FB  https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236

◇禁・無断転載◇ ───── ─────