───────────────
世界のニュース、井上脩身氏のコラムなど多彩な話題満載!
また諸般の事情によりサハリンの話題は都合により当面休止いたします。
毎週火曜日発行 購読無料!
───────────────
現代時評plus《スパイが高笑い》山梨良平
───────────────
勿論それ以前から顕在化していたのだろう。我が国では安倍政権以来だったので
はないか。それが一気に表に出て来たのが、アメリカのトランプ大統領が就任し
てからだった。いや、さきに述べたように我が国では安部政権のでたらめ政治以
来だ。大きな事件は数ある。今はそれはここでは書かない。安倍の小型である菅
が首相に治まった時、小型ながら看過できない事件を起こした。
ご存じの日本学術会議の6人の学者の再任を拒否した「事件」である。そして今
トランプはアメリカで大学を兵糧攻めにしている。おかげでアメリカでは「頭脳
流出」の危機である。我が国もこのままでは同様の憂き目を見ることだろう。
ノーベル賞がすべてとは言わないが、おそらく今後は日本の学者は偏向した研究
しかできないだろう。体のいい兵糧攻めを行うつもりのようだ。
古来、学者、大学などが予算に貧して心を売るケースは世界中で起こってきた。
日本でも軍の命令で危険な研究に従事させられてきた大学や学者は多かった。
同じ轍を今世界の政治家が踏まそうとしている。
一方、兵糧攻めにさいなまれた学者は、他国へ身売りしてでも研究にいそしみた
い。そこでそのような学者をリクルートしようとするスカウト、もしくはスパイ
は今高笑いしていることだろう。
───────────────
◆TOPIX 〔世界の話題・よもやま話〕
─────────────
まあよく世界ではいろいろな事件や事故が起こるものだ。
中でも不気味なのは地震情報。
〔地震〕
*250506 台湾東部 1時間に地震7回 最大震度4
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202505060003
*気象庁の地震情報はこちら
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp
〔国際〕
*米国がクリミア併合を承認すれば国連憲章に違反、世界中で侵略戦争誘発も
https://forbesjapan.com/articles/detail/78978
*インド、カシミール地方のパキスタン実効支配地域にミサイル攻撃 双方に多
数の死者も https://japan.storm.mg/articles/1036696
*ロシアの逆鱗に触れる? 独新首相がついにウクライナ供与を表明した「虎の
子ミサイル」とは 日本も無関係じゃない
https://trafficnews.jp/post/544876
*パキスタンがミサイル実験、インドは一部州に模擬訓練指示
https://x.gd/T2oiT
*高浜原発の作業員、燃料移送用プールに落下し重傷 定期検査中の3号機、関
電「被ばく線量は低い」 https://x.gd/bFePs
⇒https://www.facebook.com/haruo.morishige.3
*中国のスパイ工作、台湾の政権中枢を籠絡…「斬首行動」容易になると危機感
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250504-OYT1T50079/
〔トランプ狂騒曲〕
*米コロンビア大学、研究者約180人解雇へ トランプ政権が助成金削減
https://www.afpbb.com/articles/-/3576423
*トランプ氏の関税戦争の次は「マール・ア・ラーゴ協定」か 専門家が警鐘
「論理破綻の自滅行為」
https://japan.storm.mg/articles/1036696
*パレスチナ支持の学生、米地裁判事が保釈命令 「赤狩りに類似」
https://jp.reuters.com/world/us/NETKIYH7DBJLJPRF42BKEXHBD4-2025-05-01/
*“ローマ教皇風の画像”めぐりトランプ大統領「フェイクメディアは冗談を理
解しない」批判どこ吹く風
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1896269
*「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国政府?
https://www.newsweekjapan.jp/satire_china/2025/05/post-132.php
*トランプ氏の映画100%関税案 「南半球のハリウッド」豪州が反発
https://mainichi.jp/articles/20250506/k00/00m/030/140000c
*米・トランプ政権に不満を持つ研究者を誘致する狙い EUが研究開発の促進に
820億円「科学は投資」 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1896054
*米政権、ハーバード大への新たな助成金を凍結 対立激化
https://jp.reuters.com/world/us/4VNEM4HT7RL6PKMLKKKW3WTDQA-2025-05-06/
*ロシア、原油安でウクライナ紛争解決へ意欲的に トランプ氏指摘
https://x.gd/sY2ye
*【重要記事(JIJI)】トランプ米政権、激化する「知」への攻撃 助成金削減で大学に圧力―人材流出、先行きに影
⇒トランプ米大統領による知識人層への攻撃が、激し
さを増している。大学や大学院など教育機関への助成金が削減され、人文科学や
力の源泉としており、国の先行きに暗い影を落としかねない。MORE
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050500316&g=int
*(毎日新聞)カナダの野党議員が辞意 落選の「ミニ・トランプ」党首に選挙
区譲る https://mainichi.jp/articles/20250503/k00/00m/030/026000c
*(中央日報・韓国)「閣下のおかげで米国は偉大」 追従競争…保守からも
「トランプ会議は北朝鮮式」 https://s.japanese.joins.com/Jarticle/333279
*(TBS)「狂ってると思います」アメリカ国民の生活に浸透する中国製品 トランプ関税の影響は「教育現場」にも【報道特集】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1894056
*(AFP)トランプ氏、国外制作映画に「100%関税」へ アルカトラズ刑務所復活
も https://www.afpbb.com/articles/-/3576213
*(FNN)トランプ大統領「私はアメリカと世界を統治している」発言 支持率
下がり続けるも…山口真由氏「意外と気持ちに余裕があるのかも」
⇒そういえばトランプにゴマすり名人の首相も「私は森羅万象をつかさどっている」と国会でのたまったことがある。暗殺されたけど…。
https://www.fnn.jp/articles/FNN/864780
*(時事通信)石油「掘りまくれ」は無理 米業界、大幅増産に否定的―トラン
プ政権100日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050200677&g=int
*世界の選挙を覆すトランプ大統領、豪与党が勝利(韓国・中央日報)
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/333369
*トランプ大統領はなぜ支持されるのか? その裏にある「たった1つの不安」
https://diamond.jp/articles/-/363853
*(CNN)トランプ政権、主要な気候評価まとめる科学者らを全員解任 米国の気候変動
リスク評価に暗雲 https://www.cnn.co.jp/usa/35232444.html
*トランプ氏、グリーンランド領有に武力行使排除せず
(CNN) トランプ米大統領は4日、資源に恵まれたデンマーク自治領グリーンランドについて国家安全保障上必要だとし、同国を手に入れるために軍事力の行使を検討する可能性があると述べた。
トランプ氏はNBCニュースのインタビューで、「そうするとは言わないが、あらゆる可能性を排除しない」といい、「我々はグリーンランドを強く必要としている」「グリーンランドに住む人々はごくわずかで、我々は彼らに配慮し、大切にするつもりだ。しかし、国家安全保障上、それは必要だ」と語った。
https://www.cnn.co.jp/usa/35232589.html
*「万税じいさん」トランプが中国を再び偉大にする
https://forbesjapan.com/articles/detail/78864
*カナダの次はオーストラリア? 保守派が恐れる「トランプ・スランプ」の拡
大 https://www.cnn.co.jp/world/35232514.html
─────────────
【出版案内】
片山通夫写真集 ”ONCE UPON a TIME”
アマゾンでも電子雑誌として販売中! https://onl.bz/EVvmBhx
60年代から撮り続けたドキュメンタリー220点あまりを収録した写真集。1960年
代のキューバ、「北送」と呼ばれた在日朝鮮人の祖国帰還の新潟港。ベイルート
の重信房子、ブルガリア、チェコ、ルーマニアなど東欧諸国の民主化や廃墟とな
ったチョルノブイリ、作者のライフワークとなったサハリンの戦後問題。そして
時代を映す日本の折々の風景をモノクロームで描いた作品集。オンデマンド印刷。
全286頁。モノクローム写真239点を収録。
発行 publishing house Lapiz
本体価格 5000円(税込)+送料(600円)
お問合せ・ご注文はメールで。
michiokatayama*gmail.com *→@に変えてください。
お名前、電話番号、郵送先など連絡先をお忘れなく。
──────────────
◇編集長から:片山通夫
──────────────
ややこしい世界大戦寸前のニュースが世の中に氾濫しだした。くれぐれも平和憲
法を固持して巻き込まれないようにしなければ。それにつけても安倍晋三の「集
団自衛権閣議決定」は痛い。早急にこの「閣議決定」とやらを取り消すことだ。
世界中が「狂っている」状態みたい。ただまともなニュースはローマ教皇が決ま
った事だ。トランプは早速「新しい教皇に選出されたプレボスト枢機卿にお祝い
申し上げる。初めてアメリカ人が教皇になることは本当に光栄なことだ。私たち
の国にとってなんという感激、なんという大いなる栄誉だろう。教皇レオ14世と
お会いすることを楽しみにしている」と。この出たがり!
各国の反応
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014800641000.html
インド・パキスタン紛争。核保有国どうしの紛争。早く治まって欲しいものだ。
トランプ大統領がゼレンスキー大統領に「戦争終結の為にはクリミアをロシアに
譲れ」と言ったらしい。トランプ大統領のグリーンランドやパナマ運河等への触手が透けて見える。武力で領土をと言うこと自体がナンセンス。まるで西部劇。
──────────────
【609 Studio】email newsletter
発行日 22025年5月11日 臨時増刊
FB https://www.facebook.com/michio.katayama.5
配信 まぐまぐ配信システム ID:00000522369
contac mk*609studio,com *→@
website http://www.609studio.com/
投稿 http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 https://www.mag2.com/m/0000052236
◇禁・無断転載◇ ───── ─────